「受け入れる、引き受ける 」英語のニュアンスの違い
take, accept, admit, adapt, assume, embrace

「受け入れる、引き受ける」を意味する英語も take, accept, admit, adapt, assume, embrace など様々です。 日本語にすると同じ意味でも、英語では細かいニュアンスの違いで表現が大きく変わります。 一つ一つの英語のニュアンスの違いを理解して、ネイティブの感覚に近づきましょう。

目次

単語 ニュアンス
take 物、オファー、提案、人などを受け入れる(一般的な表現)
accept 物、オファー、提案、真実などを同意して受け入れる/快く受け入れる(一般的な表現)
admit (時には認めたくないことであったとしても)事実、真実であるということを受け入れる/施設に人を受け入れる
adapt 新しいことを受け入れて順応する
assume 役割や責任、任務などを引き受ける(フォーマルな表現)
embrace 提案や考え、人を積極的に受け入れる/迎え入れる(フォーマルな表現)

/ tāk/

  • 他動詞

ニュアンス

物、オファー、提案、人などを受け入れる(一般的な表現)

解説

takeは「取る、運ぶ、離す」等様々な意味を持つ単語ですが、受け入れるという意味も持ちます。「受け入れる」といってもtakeでは以下のような状況で使われます。


  1. 「We don't take e-money.(電子マネーはお使いいただけません。)」

  2. 「I'd like to take your offer.(あなたのオファーを喜んでお受けします。)」

  3. 「We are to take in over 100 guests today.(本日は100名を超えるお客様を迎えることになっています。)」

このように、takeは1.や3.のように物や人だけでなく、2.のような事象についても対象とします。
takeは「受け入れる」以外にも多くの意味を持つため、前後の文脈に注意が必要です。
※場合によってtake in, take on等のフレーズで「受け入れる」を表すこともできます。

verb
Accept or receive (someone or something):
understand or accept as valid:
acquire or assume (a position, state, or form):
ー オックスフォード英英辞典より引用

take の他の意味

あそこに運ぶ

例文

If you take my advice, you'll see a dentist.

悪いことは言わないから、歯医者に行った方がいいよ。(もし君が私のアドバイスを受け入れるなら、君は歯医者にいくだろう。)

Staff have agreed to take a 3 % pay cut.

スタッフたちは、給料の3%ダウンを受け入れた。(3%ダウンを受けることに賛成した。)

/ əkˈsept/

  • 他動詞
  • 自動詞

ニュアンス

物、オファー、提案、真実などを同意して受け入れる/快く受け入れる(一般的な表現)

解説

acceptは「受け入れる」を表す最も一般的な単語の一つです。takeと同様、人や物、事象等様々なものを対象としますが、基本的なニュアンスとしては、同意して受け入れるです。
オファーや招待、好意に対しては、快く受け入れるというニュアンスで使います。対義語に「reject(断る)」が来ることからも、acceptのニュアンスが想像できるでしょう。
しかし一方で、ネガティブなこと(不測の事態、過酷な環境、受け入れ難い真実など)に対しては仕方なく受け入れるというニュアンスにもなりますので前後の文脈に注意が必要です。
acceptはアカデミックな場面でもよく使用されます。学術論文などでその論文が審査を通った際に、「accept(アクセプト)」とされ、受理されたことを意味します。
takeと同様にシーンを問わず様々な場面で使用されます。

verb
to take willingly something that is offered; to say ‘yes’ to an offer, invitation, etc.:
to agree to or approve of something:
regard favorably or with approval; welcome:
ー オックスフォード英英辞典より引用

例文

He accepted the invitation to stay with my family.

彼は私たち家族との宿泊の招待を快諾した。

He couldn't accept the fact that his problems are his own fault.

彼は、自身が抱えている問題が自分のせいであるという事を受け入れられなかった。

/ ədˈmit/

  • 他動詞
  • 自動詞

ニュアンス

(時には認めたくないことであったとしても)事実、真実であるということを受け入れる/施設に人を受け入れる

解説

admitは「受け入れる」を表す単語です。
元々admitは「認める、白状する」という意味ですが、そこから派生して真実を受け入れるという意味でも使います。認めたくないことであっても、何か証拠や事実を突きつけられて仕方なく認めるというニュアンスで使うこともあります。

人などを施設に入場させる際にも「受け入れる」というような訳で使われるでしょう。こちらはどちらかというと「許可する(allow)」のニュアンスで使います。例えば、
「The university admitted 50 additional new students.(大学は50人の生徒の追加入学を受け入れた。)」
のように使います。
※admitは多義語のため、前後の文脈などに注意が必要です。

verb
to agree, often unwillingly, that something is true:
(formal) to accept that evidence is legally valid and can be presented in court:
allow (a person, country, or organization) to join an organization or group:
ー オックスフォード英英辞典より引用

例文

You admit it! You are wrong, aren't you?

認めろよ!お前は間違ってる、そうだろ?

After 10 hours-long questioning, he admitted to the murder.

10時間の尋問の末、彼は殺人を認めた。(殺人という事実を受け入れた。)

/ əˈdapt/

  • 他動詞
  • 自動詞

ニュアンス

新しいことを受け入れて順応する

解説

adaptは元々「順応する、適応する」という意味ですが、そこから派生して「受け入れる」という意味でも使います。ニュアンスとしては新しいことを受け入れて順応するとなります。ある対象について、自分の中に取り込んでいく、というイメージです。例えば、
「I am adapting the new life in Australia.(オーストラリアでの新しい生活を受け入れている。)」
という文章では、新しい生活を受け入れ順応していくというニュアンスを表します。
一般的な単語であるため、カジュアル、オフィシャル問わず様々なシーンで耳にするでしょう。

verb
[with object] make (something) suitable for a new use or purpose; modify:
[no object] become adjusted to new conditions:
ー オックスフォード英英辞典より引用

例文

The children will be finding it hard to adapt to the new school.

子供達は、じきに新しい学校に順応することの難しさを痛感するだろう。

Those teaching materials can be adapted for older children as well.

これらの教材は、高学年の子供にも適応できるものです。

/ əˈso͞om/

  • 他動詞
  • 自動詞

ニュアンス

役割や責任、任務などを引き受ける(フォーマルな表現)

解説

assumeは元々「仮定する、想定する」等を表しますが、そこから派生して「受け入れる、引き受ける」等の意味でも使います。
使用される対象は、役割や責任、任務などで、職務として引き受けるというニュアンスが強いです。例えば、
「He assumed a responsibility as a boss.(彼が上司として責任を負った。)」
のように使います。
ただ、assumeは「仮定する、想定する」という意味で使用されることが多く、「受け入れる」を意味することは稀なため、前後の文脈などに注意が必要です。また、どちらかというと堅い印象を持ち、フォーマルな状況において使用されることが多いです。日常会話においては、あまり使う機会がないかもしれません。

verb [with object]
(formal) to take or begin to have power or responsibility:
take on (a specified quality, appearance, or extent):
take on or adopt (a manner or identity), sometimes falsely:
ー オックスフォード英英辞典より引用

例文

He has assumed the chair of the prefectural assembly.

彼は県議会の議長になった。(席を受け入れた)

He assumed the state power to himself.

彼は国家権力を我が物にした。

/ əmˈbrās/

  • 名詞
  • 他動詞
  • 自動詞

ニュアンス

提案や考え、人を積極的に受け入れる/迎え入れる(フォーマルな表現)

解説

embraceは元々「抱きしめる」という意味を示す単語です。元々の単語に、包含して、受容するというニュアンスがあり、そこから派生して「受け入れる、受容する」という意味でも使います。ニュアンスは、積極的に受け入れる、迎え入れるです。
単語の意味としては、acceptと似ていますが、embraceの方がフォーマルな印象を持ちます。そのため、使用されるシーンとしてはオフィシャルな場面や文面が多いです。

verb [with object]
Accept or support (a belief, theory, or change) willingly and enthusiastically:

noun
[in singular] an act of accepting or supporting something willingly or enthusiastically:
ー オックスフォード英英辞典より引用

embrace の他の意味

全体の一部として含む

例文

I've decided that I embrace myself.

私は、ありのままの自分を受け入れることを決意しました。

My uni is willing to embrace much more foreign students.

私の大学では、海外の生徒の受け入れに協力的だ。

参考文献の紹介

確認テストを受けよう

「take, accept, admit, adapt, assume, embrace」の違いの理解度を測定しよう!

確認テストを受ける

他の単語のニュアンスも確認しよう