「安定した 」英語のニュアンスの違い
stable, steady

「安定した」を意味する英語も stable, steady など様々です。 日本語にすると同じ意味でも、英語では細かいニュアンスの違いで表現が大きく変わります。 一つ一つの英語のニュアンスの違いを理解して、ネイティブの感覚に近づきましょう。

目次

単語 ニュアンス
stable 物理的に安定した(一時的)
steady 性質、関係性が安定した(継続)

/ ˈstābəl/

  • 形容詞

ニュアンス

物理的に安定した(一時的)

解説

stableは「安定した」を表す単語ですが、steadyと比較すると、使用する対象やニュアンスが異なります。
stableでは、どちらかというと物理的な安定を指すことが多いです。例えば、
「stable condition(安定した健康状態)」
「stable chair(安定したイス)」
などのように、物や環境、状態が安定している際に使用します。
また、それらはニュアンスとして一時的である場合が多いです。
しかし必ずではなく、同義語であるsteadyで置き換えられる場合があるので、注意が必要です。
一般的な単語で、シーンを問わず使用されます。

adjective
(stabler, stablest) (of an object or structure) not likely to give way or overturn; firmly fixed:
(of a patient or a medical condition) not deteriorating in health after an injury or operation:
(of a person) sane and sensible; not easily upset or disturbed:
ー オックスフォード英英辞典より引用

例文

I feel comfy, because this table is stable, not as the one in my house.

私の家にあるのと違って、このテーブルは安定しているから快適だわ。

Children tend to like a stable environment.

子供は安定した環境を好む傾向にある。

/ ˈstedē/

  • 名詞
  • 他動詞
  • 自動詞
  • 形容詞
  • 副詞

ニュアンス

性質、関係性が安定した(継続)

解説

steadyも「安定した」を表す単語ですが、stableと比較して細かな違いがあります。
まず、steadyではどちらかというと性質や関係性を指すことが多いです。
そして、それらは終始継続した状態である場合が多いです。
以上を踏まえ、stable, steadyの使い分けの参考を示します。


  • 「A political steady town for decades(何十年も政治的に安定している街)」→今後も継続する可能性が高いため、steadの方が適切

  • 「A stable progress after the bankruptcy(倒産後、安定した成長)」→今後も安定するとは言い切れないため、stableの方が適切

  • 「A steady income as a teacher(教員としての安定した収入) 」→公務員として安定が継続する可能性が高いため、steadの方が適切

stable, steadyの使い分けは状況によって大きく異なります。文章の前にどんな背景があるか、今後どう変化していく可能性があるか等によって適切に使い分ける必要があるでしょう。
使用する際は、前後の文脈などに注意して細かなニュアンスを伝えましょう。
stableと同様、一般的な単語なため、シーンを問わず使用されます。

adjective (steadier, steadiest)
Firmly fixed, supported, or balanced; not shaking or moving:
Regular, even, and continuous in development, frequency, or intensity:
ー オックスフォード英英辞典より引用

例文

I saw tears in his eyes, but his voice was steady.

彼は目に涙を浮かべていたが、声は変わらなかった。

He is my steady.

彼は私の婚約者です。(特定の恋人)

参考文献の紹介

確認テストを受けよう

「stable, steady」の違いの理解度を測定しよう!

確認テストを受ける

他の単語のニュアンスも確認しよう